WBC!ではなくWCのこと(排水担当)

mizumore_toilet


詰まりは突然やってくるものですね。こうなったら一大事。根本を解決しなくては日常生活、企業や店舗にとっては営業に支障が出てきます。思い返すと、毎日何かしらの「詰まり」現場へ向かっているように思います。

ここで一番多い「トイレ詰まり」について、少しお話を。


「トイレが詰まった!全く流れない!」
「すっぽんをやってもだめなの!」

このような電話は結構日常茶飯事で、対応できるときは即日に対応しています。(お待たせすることもございます…申し訳ありません)

様々な現場を見ていて感じるのは、多くの原因が「ペーパー類の詰まり」であることです。流れない、溶けないものを流してしまった、という案件もありますが、多くはいわゆる「すっぽん」で解決できる詰まりのようです。


なぜペーパー類が詰まるのか?考えられる原因をあげますと、
①水量不足
②配管構造の問題
③勾配が足りない
などが考えられます。

①水量不足
これは「節水」を気にするあまり、大やペーパーを使用した際も「節水」「小」などのモードで流し続けると汚物を押し出す勢いが足りず、途中で滞留し、詰まりが発生します。節水で水道料金を節約しても、詰まり修理でかえって高く付く場合がありますので、注意が必要です。大やペーパー使用時は「大」で流すよう弊社では推奨しています。


②配管構造の問題
排水管に関して通常よりも横引管が長いなど、ご家庭それぞれで配管事情は異なってくるものです。めったにはありませんが、配管構造上、詰まりやすいという現場があることは事実です。

③勾配が足りない
これもめったにはありませんが、勾配が今ひとつ足りずに汚物が流れにくいという現場もありました。


またペーパー類としたのも理由があります。

トイレで流せる掃除用品系、海外製のトイレットペーパー、これらに関連する詰まりが非常に多くなっています。もちろん、トイレで使用できるものだから販売されていますが、あなたのご家庭で流れていくか、使えるかは別問題です。

上記の原因から詰まりを起こしやすい環境、配管構造がありますので、自分の家は平気でもよそではダメということは往々にしてあることです。


また、主流になってきました節水製品について、少し注意が必要です。塩化ビニル管・継手協会 (旧プラスチック・マスマンホール協会)からも注意喚起が出ています。



大抵の詰まりはいわゆるすっぽんで直ることがほとんどですので、ご家庭に1台用意しておくと、いざとなった時に活躍するでしょう。ホームセンターで1000円前後で売っています。

それでもダメな場合は、お気軽に小池設備にご相談ください。
予防対策としての排水管洗浄のご相談も、承ります。