梅雨明けしましたね!→雨でこんなことありませんでした?

 関東甲信・東北地方では梅雨明けしたそうですね。

 それまで、雨が降ると土砂降りで、ジメジメ、洗濯物は乾かず少々憂鬱な時期でした。しかし、夕立が降るようになると梅雨明けも近いと聞きます。
 夕立は、ザーッと振って、空気中の埃を落とし、路面をきれいにしてくれて、地面が蓄えた熱も冷ましてくれます。

 なので、私は夕立が嫌いではありません。カミナリも、近くに落ちると怖いけど、遠くで空を切り裂くさまはドキドキとワクワクの入り混じった不思議な感覚になります。ただし、山の稜線でカミナリは、ホントに怖いですけど、、


 話は少し変わりますが、相模原市は宅地の中の雨水は「浸透処理」が推奨されています。宅地の上に降った雨水は、その敷地で処理することで、川の氾濫を抑制し、地面の保水力を保ちます(一部急峻な崖の上などは除く)。ですので、各ご家庭には「雨水浸透桝」が設置されています。

 当然、私の自宅にも設置されてますが、夕立や台風の後など自然と蓋が空いていることがあります。最初は、蓋が空いていることにすぐに気が付かず、数日指摘が付いて「子どもがいたずらしたのかな?」なんて思ってましたが、

ある日、大雨の中帰宅した時に気が付いたのです。屋根に降った雨が雨どいを伝って雨水浸透桝に流れ込み、すごい勢いで地面に浸透しきれずに蓋を押し上げ、ぼこぼこと地面にあふれ出ている様を!

 そうか、蓋が空いていたのは、浸透しきれなかった雨水が浸透ますからあふれ出て、あふれ出る際に蓋を押し上げてしまうんだ。


f5645799d3493854cb4f73406682022b
 
 その場合、蓋が開かないように蓋の上に重しを載せてしまう方を見かけますが、あまりお勧めできません。重しが載って水が逃げられないと雨どいを水が流れることが出来ずに詰まり、屋根から水があふれ出ることになってしまうからです。

 ではどうすれば、、、

 最近は、一般家庭ではコンクリート製の雨水桝より、樹脂製の桝の利用が多いので、蓋を穴の開いているものに交換することをお勧めしています。


6c9b5628772df8e1d1839ae007f988cc
 
 作業時間はすぐ終わりますし、雨水桝のサイズがわかれば桝の蓋だけお取り寄せ、ご自身で交換もできますので、是非ご相談ください^^